自己紹介 ココナラ、ナヤミキエル みなさんこんにちは、ひさかたです。 今回はお悩みをどう解決するかについてお話ししたいと思います。 私はうつ状態を経験し、自分1人で考える限界を知りました。 でも、誰かと一緒なら越えられる。 そんな壁... 2022.09.10 自己紹介
自己紹介 公式LINEをつくろうとしている方必見! みなさんこんにちは、ひさかたです。 今回は公式LINEを運営している方、公式LINEをつくってみようと思っている方に向けた内容です。 早く詳細を知りたい方はこちらのリンクへどうぞ↓ 公式LINEは有料? ... 2022.08.21 自己紹介
当事者として 自分の取扱説明書をつくってみよう! みなさんこんにちは、ひさかたです。 今回は発達障害(神経発達症)の当事者・支援者の方に向けた支援ツールの提案です。 発達障害かもしれないという方や、診断があるけどどうしたらいいか分からないという方。 色々なことに困ってい... 2022.08.11 当事者として支援者として発達障害
当事者として ハローワークから面接前日 明日就職の面接をすることに決まりました。 そんな私の経験を例に、ハローワークで求人を見つけてから面接決まるまでの流れを確認ください。 ハローワークに登録 まずはハローワークに求職者である登録をします。 ... 2022.08.08 当事者として田舎暮らし
田舎暮らし 人生を変えた一冊の本 絵本と言うには少し文が多いかもしれない。 大きな森のおばあちゃん 第3版 / 天外伺朗 【絵本】価格:1,100円(2022/8/4 22:56時点)感想(0件)大きな森のおばあちゃん 当時小学生だった私は、本の中でも... 2022.08.04 田舎暮らし
田舎暮らし 初めての農家お手伝いに挑戦! 本日、初めて地元の知り合いの農家さんの畑で、にんにくの収穫をお手伝いしてきました。 農家バイトが流行り始めている現在、いきなり挑戦する前段階として、知人のお宅で短時間お邪魔しました。 具体的にはにんにくの収穫の手伝いを1時間半... 2022.07.10 田舎暮らし
支援者として 発達障害と向き合う 年金と手帳の申請 本記事は発達障害と診断された本人に向けた記事です。支援者向けではありません。 私は月に一度、精神科を受診しカウンセリングと主治医との問診を行っています。 私には現在「ADHD」と「ASD」の特性があると診断を受けています。 ... 2022.07.05 支援者として発達障害
田舎暮らし 自宅の草刈りに最適な草刈り機 今日は一日中草刈り機と共に家の周りをひたすら草刈りしていました。 1時間もすると握力が弱るような貧弱人間ですが、それでも雑草だらけの庭を平らにできる最強の相棒を手に入れました。 【4日20時から/最大500円引クーポン】マキタ... 2022.07.05 田舎暮らし
当事者として 発達障害を持つ人への支援 このごろ発達障害という言葉を耳にする機会が増えてきましたね。 中には身近な人が発達障害の診断を受けた方もいらっしゃるのではないでしょうか? この記事は身近な人が診断を受けた方に向けて書いています。 今あなたはとて... 2022.07.02 当事者として発達障害